2021/11/15(月)☆☆☆☆☆
18時34分。この日記は基本的に深夜に書いているけど(基本的にと言えるほど書いていないよ)、今日は早い時間から働いたから早め。今日もお疲れ様でした。
コンスタントに書いているかのような文章量と内容の適当さなのに、前回は5月25日(火)。前前前回は2020年の5月24日(日)。ここまで伸ばすと、日記なのに何か特別な出来事がなければ書いてはいけない気がし、永遠に書けない。今日ももちろん特別な日ではないけど、筆という名の指(on the キーボード)が進むということは、今日は私にとって多少特別な日のかもしれない。
今日の出勤前、駅の改札を出たところでポケットからアメを出したら、ポケットに入っていたかなり大事なもの(大事すぎて言えない)を落とした。気づいたのはその10分後。ヤバイ!と思って駅まで戻って道を確認、駅員さんに聞くも、どこにもない。アメをなめた自分をこんなにも恨んだのは初めてだった(ちなみに、最後にアメをなめたことで自分を恨んだのは小学生の時。通常のふた回りくらい大きい小包装のアメを食べて、あまり美味しくないうえ、噛めないし全然なくならなかったこと)(大事なものを落としたことに気づく5分前くらいの私の肩に、トンボが止まって、スクランブル交差点を渡りきるまで私の肩にいた。それは今日の、ちょっとだけうれしかったこと)
仕事の帰り、気が気じゃない思いで駅の忘れ物センターに行き、そのあと交番に行ったら、警察署に届いていた。警察署って、初めて入ったんだけど、市役所みたいなところなんだね。落としものを受け取り「気をつけて帰ってね」と言われた。優しい言葉だよね、気をつけて帰った。 そして最寄り駅からの帰り道。いつも近所の大きな公園を通って帰るんだけど、今日は初めて公園内のカフェでホットワインを買って、半分公園で飲んだ。それはほんの10分間くらいだったけど、なんだかすごく長く感じた(日記、もう半年も書いてないのか〜の感覚より、ずっとゆっくり)。これって日常?非日常?今の私にとっては、非日常かも。でも、自分にとって心地よく感じる時間がイレギュラーでいいんだっけ?考え始めると焦る。
お腹が空いたので、とりあえず夜ご飯を食べます。
・
・
・
2021/5/25(火)☆☆☆☆☆
超絶インスタントだけど、1年ぶりにZINEを作った。簡単でもいいから、何かしら理由をつけて自分のために手を動かしたいと思った。結構癒された。いつか売ろ〜っと
・
・
・
2021/5/17(月)☆☆☆☆☆
久しぶりに日記を書くことにした。最後に書いたのは去年の5月24日だから、どちらかといえば日記というより年記だ。まあどっちでもいいけど。そんなことを考えながら、久しぶりに自分の化石のようなウェブサイトを開くと、日記ページの見出しに『<new!>普通の日記(2020/5/21~)(今度こそ続くといいなあ)』と書いてあった。わずか3日で断念している。去年の私、残念がってるだろうな。でも、人間そう簡単には変われないよね。そんな自分の(呆れるような)人間味を噛み締めつつ、書いています。
この1年間は本当にあっという間だった。物心着いてからいつもそう言っている気もするし、時間の感覚がどんどん早くなっているような感じもする。常に何かに追われてるようで、実際今日も、本当はやらなければいけないことが山積みで不安。でも、やらなきゃいけないことばかりやっていても、それはそれでどうにかなっちゃいそうなので、今、全然やらなくていいことをしてる(つまり、これ)。そういえば小さい頃に読んだ本に、「時間はタツマキ(もしくは螺旋階段)のように流れていて、上から下へグルグルと少しずつ流れが早くなっていく。一番下(タツマキの目の部分?)までいくと、なにか大きな出来事が起こって、リセットされ、また一番上から流れていく。」みたいなことが書いてあったのをなんとなく覚えている(うろ覚えだから、間違っているかもしれないけど)。もしも本当にそうだとしたら、今どこらへんなんだろう。コロナのことも政治のことも、なんかもうよくわからないから、その「大きな出来事」が早めに起こってくれるといいなと思う。
そんなことを書いていると今がとても大変で辛そうな感じがするけど、実際は毎日結構楽しい。つまづきながらもまあまあうまく生きていけているような気がしてる。楽しいことって記憶に残りにくくて、改めて文章を書いてみるとなかなか出てこないから、アイフォンに残っている楽しい写真で補おうと思う。悲しい写真は撮っていないから。ちなみに現在は、17:07で天気は曇り。小雨と霧を繰り返しているくらいの雨が降ってる。私の右の下瞼にはものもらいができていて、その鈍い痛みを気にしながらさっきまで近所の喫茶店で本を読んでいた。今週はずっと雨みたい。もう梅雨が来たのかもしれない。
・
・
・
2020/5/24(日)☆
今日の夜はアボカドと焼き豚のスパゲッティを作って食べた。わたしもやればできるじゃん!と思った。固めのアボカドって焼くと美味しくなるんだ、知らなかった〜
・
・
・
2020/5/23(土)☆☆☆
オイルサーディンって几帳面だなあ
・
・
・
2020/5/22(金)☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は仕事の打ち合わせがあったから久しぶりに電車に乗った。帰りに果物屋さんでみかんとアボカドを買った。お店の人はかなり無愛想だったけど、関心がない感じではなくてあったかい感じだった。綺麗なお店だったけど、並んでる果物が本当に美しい、というか、高級品みたいに見えたし(値段はそんなに高くなかったけど)、果物の中になぜかアボカドがポンと置いてあるところとか、どことなく歴史を感じたから、このお店昔からあるんですかと聞いたら「昭和6年から」とぶっきらぼうに教えてくれた。かっこい〜。それから家に着いてすぐ、高校の時の製本の先生から荷物が届いた。庭でいちごが取れたから送ってくれたんだそうだ。いちごの他にも、自家製の焼き豚とか、お餅とか、ジャムとか色々入ってた。嬉しい。スカスカだった冷蔵庫が急に豊かになって、私も豊かな気持ちになった。
・
・
・
2020/5/21(木)☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は20才の誕生日だった。待ちに待ったハタチだったけど、別に何も変わらなかった。朝は7時に起きてゴミを出して、無印にクッションを買いに行った。昨日と同じ道を通ったけど、別に何も変わらなかった。あまりにもいつもと変わらないから、ちょっと特別なことをしようと思って、ツタヤで、初めてDVDを買った。気になってた、ゴダールの「勝手にしやがれ」と「グーニーズ」、あと小さい頃からずっと観てた「オズの魔法使い」。なんとなく、長く持っておくものになるんじゃないかなと思って、ちょっとドキドキした。なんせ、一生に一度の20才の誕生日だしね。
夜は星野さんが遊びに来てくれた。家が近いから歩いて来たんだって。うれしい。誕生日って、よく考えたら別にそんな特別な日じゃないけど、でも前日の夜はソワソワするし、起きたら「あ、今日誕生日だ」ってふわふわするし、別に特別にお祝いしてくれなくてもいいけど、連絡くれる人がいたらうれしいし、なんかいいなと思った。キリスト教じゃないのにクリスマス祝うし、ハロウィンに仮装するし、バレンタインの由来もろくに知らないのにチョコ交換するし、そうやって関係ないのにいちいちお祝いする日本の文化、ミーハーだけどちょっと好きだ。なんでもない日にお祝いしても別にいいしね。話が逸れたけど、なんだかんだでちゃんと20才になれて安心した。でも昨日まで19才だったのに、明日からは当たり前の顔をして20才として行きていくのは、なんか不思議だ。別になんにも変わらないのに。当たり前といえば当たり前なんだけどな〜。変なの!
★☆★☆ s a t o k a i `s - p o r t f o l i o ★☆★☆